こんにちは!
私は少し前までネイティブキャンプというオンライン英会話スクールを約1年ほど受講していました。
ただ、1年と言いつつも途中ダレてしまって全くレッスンを受けない期間が出来てしまったり、月1回くらいしか受けていない月もあったので、実質4〜5ヶ月くらい利用したかなという感覚ですw
月額6000円程度でいつでも好きな時に、レッスン数の制限なく受け放題というコスパ&フレキシブルさがとても使いやすくて愛用していたオンライン英会話でした。
今は色々考えた結果別のオンライン英会話に乗り換えてしまったのですが、ネイティブキャンプを実際に利用していて感じたおすすめポイントは沢山あります!
今日は私が1年利用して感じたメリット、おすすめポイントと、なぜ私が別のオンライン英会話に乗り換えてしまったのかについてまとめていきます。
Contents
実際に利用して感じたネイティブキャンプのメリット
月額5950円でレッスンいつでも受け放題

ネイティブキャンプの最大のメリットは、とにかくそのコスパの高さです!
月額5950円で24時間いつでも、何回でもレッスン受け放題です!
同じ価格帯だとDMM英会話も5980円で毎日レッスンが受けられますが、これは一回25分のレッスンを1日1回までという制限があります。
ところがネイティブキャンプは一日のレッスン数に制限がないので、やる気さえあれば一日に何レッスンでも受け放題です。
例えば平日は仕事もあるから毎日夜に1レッスンずつ受けて、土日には3レッスンくらい受けて頑張ろう!
みたいなことも可能です。
一回のレッスンは25分ですが、今は時間がないから15分だけ!のような受講をしても、受け放題なので損することはありません。
1日のレッスン数に制限がない英会話スクールは意外と少なくて、このシステムでのコスパの良さは最高だったと思います。
24時間、今すぐレッスンが可能
私がネイティブキャンプを選んでいた大きな理由の一つが、この「今すぐレッスン」が可能なことです。
多くの英会話スクールは事前に予約をして、その時間になったらスカイプをONにして待つ…というのが必要になってきますが、ネイティブキャンプは講師検索画面から今すぐレッスン可能な講師を探して、即座にレッスン開始というのが可能です。

私は仕事が不規則&残業も多かったので他のオンライン英会話で予約をしてもレッスンを受けられなかったことが何度かありました。
なのでネイティブキャンプのフレキシブルさにはとても助かっていました。
教材が初心者〜中級者まで豊富
全く英語が出来ない超初心者から、簡単な日常英会話は可能な中級者まで、各レベルに応じた教材が豊富です。
私が気に入っていたのは、スピーキングという教材で、それぞれテーマに沿って自由に話をするトピックトークレッスンでした。
完全なフリートークだと自分の得意な話題に偏りがちだったりするので、ある程度英会話に慣れてきたらこうしたトピックを決めて話せる教材はおすすめです。
その他にも文法レッスンやビジネスレッスンなどの基本教材の他、カランメソッド(後述)も受けられるので教材に困るということはないと思います。
レッスンの通信環境が良い
多くのオンライン英会話がスカイプを利用して通信を行うのに対して、ネイティブキャンプはオリジナルの通信環境を利用しています。
この通信アプリのせいもあると思いますが、講師全員の通信環境がとても良いです。
他の英会話では講師の音声が途切れてしまったりしてイマイチだなぁと思うこともよくあったのですが、ネイティブキャンプはそれが全くなくてほとんどの講師で通信環境はとても良好でした。
スマホアプリも超使いやすい


私はパソコンでレッスンを受けることが多かったですが、ネイティブキャンプはオリジナルのスマホアプリがあり、このアプリを利用して教材の閲覧、レッスンの予約&受講が全て出来ます。
アプリはさくさく動くし、使い勝手がとても良いので、主にスマホで予約&レッスンを受けたい人にもおすすめです。
カランメソッドも出来る

「通常の4倍速で英語が身につく」と言われているカランメソッドも受講可能です。
カランメソッドはオンライン英会話の中でも受講出来るスクールは限られていて、おまけにカランレッスンは通常レッスンより値段もお高めです。
ネイティブキャンプも、カランについては月額5950円に加えて追加料金が必要です。
ネイティブキャンプの場合は今すぐレッスンは受け放題なのですが、予約をする場合は追加料金が必要(1回約200円)で、カランの場合は必ず予約が必要になります。
また、カランが指導可能な講師は限られているので、他のレッスンに比べると制約が色々とついてしまうのは仕方ないと思います。
ただそれでもカランメソッドをがっつり受講するには他スクールでも最低月額1万円くらいは必要になることが多いので、追加料金を考慮してもカラン目的にネイティブキャンプを受講するのは悪くないと思います。
私もネイティブキャンプで約2ヶ月、カランメソッドを受講してみたので良ければこちらの記事もどうぞ。

月額1980円で家族会員もサービスを受けられる
ネイティブキャンプの特徴の一つに、家族会員システムがあります。
本会員は月額5950円ですが、家族会員は月額たったの1980円で本会員と同じサービスを受けられます!
なので旦那さんや奥さん、お子さんも英語レッスンを受けようとするのであればめちゃくちゃコスパがよくなりますね。

ちなみに、ここで言う家族は2親等まで可能なので、孫や祖父母、奥さんのお姉さん、のような方も1980円で受講出来てしまいます。
これだけメリットがあっても私がネイティブキャンプを退会したわけ
ここまでさんざんネイティブキャンプのいいところを書いてきました。
が、実は少し前にネイティブキャンプを退会して別のオンラインスクールに乗り換えてしまいました(^_^;
ネイティブキャンプにはなんだかんだ1年近くお世話になってとても良いスクールでしたが、ちょっと物足りなくなってきたというのが本音です。
それだけ自分のレベルが上がったということなのでネイティブキャンプにはとても感謝していますけどね!
私がネイティブキャンプを退会した理由、物足りないと感じたポイントを書いていきます。
予約しないで良いのが手軽すぎてついサボってしまう
1年続けていたと書きましたが、正直頻繁にレッスンを受けていたのは最初の数ヶ月で、後半はかなりダレてしまっていたのでそんなに頻繁にはレッスンを受けていません。
この頃仕事が忙しくて英語学習への熱が少し冷めてしまっていたのもあるのですが、ネイティブキャンプは予約をしなくてもいつでも受講出来てしまうからこそ、「今日はまぁいっか…」となってサボりがちになってしまう事態が私はとても頻繁にありました。
「英語の勉強しなきゃ…」と思ってはいるものの、固定されていない予定ってどうしても後回しになりがちだったりします。
「いつでもレッスン可」は裏を返せば「いつでもサボれる」というデメリットだなぁ…と感じ始めていました。
ちょっと教材に飽きてきた
そして段々と教材に飽きてきてしまいました(^_^;
ネイティブキャンプの教材はよく出来ていると思います。例えば文法レッスンは文法事項の詰まった短い会話文があり、それを講師と一緒にロールプレイ→その後練習問題を解く、というような流れです。
ただ、なんとなくこの流れだけだと自分の言いたいことを言えるようになりたい!という目標にはなかなか近づけず、かといってフリートークばかりしてるのもマンネリしてきます。
スピーキング教材なども利用しながら続けていましたが、他に良いオンライン英会話ないかなぁと思って別のオンライン英会話も探し始めました。
講師の質がピンキリかつ、月額料金だけだと講師が選べない
しばらく受講していて感じるのは、講師の質が結構ピンキリです。
ダメな講師…とまではいかないですが、教材以外に話を上手く広げてくれる講師とそうでない講師との差は結構激しいです。
そして今すぐレッスンは月額料金で何回でも可能ですが、予約は別料金が必要なので気に入った講師の予約をするにはどうしても追加料金がかかります。
5950円の月額料金だけだと、必然的に「今空いている講師との今すぐレッスンのみ」となってしまうので講師は選べないことがほとんどです。
他のオンライン英会話も、人気の講師はなかなか予約が取れないことも多いのですが、今空いている講師となると毎回のレッスンが違う講師になることがほとんどで、自分の成長している実感も感じにくいと感じてしまいました。
ネイティブ講師レッスンが高い
そしてそこそこオンライン英会話を続けていると、結構自分なりに英会話の上達は感じていました。
まだ自分の言いたいことが全部英語で伝えられるとは言いませんが、聞き取りスキルは向上してきていて、ネイティブキャンプの講師の言っていることはだいぶ聞き取れるようになってきました。
この頃から少し感じていたのですが、ノンネイティブの話す英語とネイティブの話す英語って結構違っていて、ネイティブキャンプの受け放題プランで受けられる講師はほとんどがノンネイティブです。
試しに受講してみたネイティブ講師の英語になると「んんんん??」となって聞き取れない事態に気付きました。

そこでもう少しネイティブ講師とのレッスンをしたい!と思ったものの、ネイティブキャンプはネイティブスピーカーのレッスンは予約が必要な上に1レッスンあたり1000円(今はキャンペーンで1レッスン500円)も追加料金が必要です!
ネイティブスピーカーとのレッスンはどのオンライン英会話も高額なところが多いですが、予約も必要になりネイティブキャンプの今すぐレッスンも使えなくなるし、メリットが薄れるかなと感じてしまいました。
私がネイティブキャンプをやめて乗り換えたオンライン英会話
というわけで、私が今使っているのはベストティーチャーと、EF English Liveというオンラインスクールに乗り換えました。(その後さらにvipabcというオンライン英会話に変えました)
ベストティーチャー自分の好きなテーマでのライティングレッスンを通したオリジナルスクリプトが作れるところ、EF English Liveはネイティブスピーカーとのレッスンがグループレッスンで30回、個人レッスンで8回受けられるところなどで乗り換えました。

ただ、この二つは英会話初心者よりも中級者くらいからがメリットを享受しやすいスクールなので、超初心者はむしろネイティブキャンプの方がおすすめ出来ると思います。
まとめ – ネイティブキャンプをおすすめしたい人
私は今はネイティブキャンプは辞めてしまいましたが、1年続けていたこともあってある程度の人には自信をもって勧められるオンライン英会話スクールだと思っています。
- とにかく安く沢山レッスンを受けたい人
- 予約なしで自分の好きなタイミングでレッスンを受けたい人
- オンライン英会話初心者〜中級者で、教材に沿ったレッスンを受けたい人
- カランメソッドに興味がある人
上記のような人にはネイティブキャンプはとてもおすすめです。
7日間は無料でレッスン受け放題の体験が出来ますので、気になったらまずは登録して体験レッスンを受けてみてくださいね。

コメントを残す